
MT5にEAをインストールして自動売買を始めたいと考えて「自動売買を始めるためにEAはどうやって設定するの?」「EAの起動方法や注意点は?」など、疑問を持っている方は多いでしょう。
そこで今回は、MT5でEAを簡単に設定する方法についてわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、EAのインストール・設定方法がわかり、スムーズに自動売買を始められるでしょう。
EAをMT5にインストールする方法
MT5で自動売買をするためには、EAをインストールする必要があります。MT5へEAをインストールは方法は簡単なので、初めての方でも安心です。
条件に合ったEAを入手したら、インストールをしてすぐに自動売買を始めましょう。ここでは、EAをMT5にインストールする以下5つの手順について紹介します。
2.パソコンのデータフォルダを開く
3.EAをインストールする
4.MT5を再起動する
5.インストールできているか確認する
方法1.ファイル名を確認する
まずは、EAをMT5にインストールをするためファイル名を確認しましょう。有料サイト・無料サイト・FX業者など、どこでEAを手に入れた場合でもファイル名は以下のどちらかになります。
.ex5
EAがどちらのファイル名であっても問題はありません。.mp5のファイルをMT5のフォルダに入れると、.ex5のファイルになるためです。
手に入れたEAのファイル名が、.mp5または.ex5になっていることを確認してください。
方法2.パソコンのデータフォルダを開く
EAのファイル名を確認して問題がない場合は、MT5のメニューから「ファイル」を選択します。そして「データフォルダを開く」をクリックします。
開いたデータフォルダ内にある「MQL5」から「Experts」ファイルを選択します。
方法3.EAをインストールする
入手したEAをExpertsフォルダにドラッグ&ドロップすれば、インストールができます。
方法4.MT5を再起動する
EAをExpertsフォルダにドラッグ&ドロップしたら、MT5を再起動します。
方法5.インストールできているか確認する
MT5にEAがインストールできているか確認するために、メニューからナビゲーターウィンドウを開きます。そして、エキスパートアドバイザの欄にインストールしたEAが追加されているか確かめます。
EAファイルが追加されていれば、無事にインストールできているということです。
EAを起動する前にしておきたいこと
EAを起動して自動売買を始める前に、パソコンのスクリーンセーバー機能や自動更新プログラムをオフにしておきましょう。パソコンが自動的にオフになり、稼働中のEAを停止させないためです。
ここでは、EAを起動する前にやっておきたい以下2つのことを紹介します。
1.スクリーンセーバーの設定を解除
2.自動更新プログラムをオフ
1.スクリーンセーバーの設定を解除
MT5にEAをインストールして自動売買をする前に、パソコンのスクリーンセーバー設定を解除しましょう。
スクリーンセーバーとは、一定期間パソコンを操作しない場合に画面を第三者から見られないようにするため、自動で図形や模様などのアニメーション画像が表示される機能のことです。
スクリーンセーバー機能が作動すると、パソコンがスリープモードになるため稼働中のEAがストップする可能性があります。
稼げるチャンスにも関わらず、いつの間にかEAがストップしてチャンスを逃してしまってはもったいありません。
Windows10のスクリーンセーバー解除方法は以下の通りです。
2.設定画面で「個人用設定」をクリック
3.画面左から「ロック画面」を選択
4.「スクリーンセーバー設定」をクリック
5.表示中の文字をクリックして「なし」を選択
6.「OK」をクリック
上記方法により、Windowsのスクリーンセーバーを解除することができます。MT5で自動売買を始める前に、EAがストップしないようにスクリーンセーバーの設定を解除をしましょう。
2.自動更新プログラムをオフ
MT5にEAをインストールして自動売買を始める前に、自動更新プログラムをオフにしましょう。自動更新プログラムがオンになっていると、稼働中のEAがストップする可能性があるからです。
Windowsの自動更新プログラムをオフにする方法は、次の通りです。
2.「管理ツール」を選択
3.「サービス」を開く
4.一覧からWindows Updateを見つけて右クリック
5.表示メニューから「プロパティ」を選択
6.「スタートアップの種類」を「無効」に設定
7.「サービスの状態」で「停止」を選択して「OK」をクリック
これにより、自動更新プログラムをオフにでき、EAのストップを回避できます。
MT5のEAを起動・設定する方法
MT5でEAを起動・設定する方法について紹介します。
EAを入手すれば、あとは以下5つの手順で簡単に起動・設定が可能です。
2.Moving Averageの設定画面を開く
3.パラメータを変更する
4.自動売買を選択
5.自動売買の設定変更をする
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。
EA起動方法1.エキスパートアドバイザからMoving Averageを選択する
MT5のEAを起動・設定して自動売買を始めるために、まずはメニューのナビゲーターウィンドウを開き、エキスパートアドバイザの欄から「Moving Average」を選択します。
EA起動方法2.Moving Averageの設定画面を開く
Moving Averageを、チャート上にドラッグ&ドロップします。すると、Moving Averageの設定画面が開きますので「OK」をクリックします。
EA起動方法3.パラメータを変更する
Moving Averageを開き「インプット」のタブを選択すれば、EAのパラーメータの変更が可能です。「値」を変更すれば、オリジナルの自動売買ルールを設定できます。
ただし、取引への影響が大きいため、EAのことをよく理解した上で設定変更するようにしてください。
EA起動方法4.自動売買を選択
メニューの「自動売買」をクリックします。自動売買のアイコンは色によって状態を表しています。
・自動売買が緑:オン
・自動売買が赤:オフ
オンになっていることをしっかりと確認してください。
EA起動方法5.自動売買の設定変更をする
EAの設定は以下の方法で変更できます。
2.「エキスパートリスト」を選択
3.「プロパティ」を選択
これにより、EAの設定画面が表示されますのでパラメータの変更が可能です。
まとめ
今回は、MT5でEAを簡単に設定する方法についてわかりやすく解説しました。入手したEAをインストール・設定すれば、すぐに自動売買を始めることができます。
良いEAで自動売買をすれば、仕事中や就寝中など、24時間いつでも自分の代わりに取引をして利益を積み上げてくれます。
仕事で忙しい方やパソコンの前に張り付く時間がない方でも安心です。
MT5による自動売買を考えている方は、早速EAをインストール・設定して取引を始めてみましょう。
今回の内容の参考動画はこちらですので、文章で難しい方はこちらをご覧ください。