
目次
「ギャラクシートレンドFX」の監修を行った本田 浩輝氏とは?
ギャラクシートレンドFXの開発者は、あの「GO!GO!!スキャルFX」の本田 浩輝氏です。
本田浩輝氏のプロフィールがギャラクシートレンドFXの公式ページに載っているので引用します。
もともと地元では有名な不良少年で、元ヤンキー。
ケンカや傷害事件などに明け暮れる、荒れた毎日を送っていた。
勉強もろくにせず、中卒のままたどり着いた先は、早朝から夜遅くまで働かなければいけないブラック企業。
低賃金で奴隷のように働かされ、目的も何もない堕落した毎日と、
全てにおいて中途半端な自分に嫌気がさし、心機一転、幼い頃から興味を抱いていたFXの世界に飛び込む。
するとここで、思いがけずトレードの才能が開花。
負けず嫌いで努力家という長所をFXの世界で思いきり発揮することに成功し、
途方も無い時間を費やした検証から、年収4000万円を稼ぐ手法を確立した。
そして2018年、クロスグループから「Go!Go!!スキャルFX」を初公開。
当時は弱冠20歳という若さながら、約2000名にノウハウを伝え、多くのFX初心者を成功に導いた。
その後、病気で働けなくなってしまった大切な友人との約束を果たすため、
最強のインジケーターを求めて世界各国の金融大国を断続的に回る。
その中で、日本ではほとんど知られていない海外の優秀なインジケーターの数々を手にするものの、「世界最強」と呼べるものは見つからず。
「ないなら、自分で作るしかない!」と考え、持ち前の負けん気で、1日21時間に及ぶ執念の開発をスタート。
ついに勝率97.9%、年収3億円を狙える、”銀河系最強レベルのインジケーター”を完成させた。
そしてFX初心者や、結果を出せずに苦しんでいる方、どうしても負けてしまう方のために公開するという条件付きで、
再びクロスグループとタッグを組み、驚異の成功プロジェクトを立ち上げることになった。
公式サイト(https://new-scal.s3.amazonaws.com/expert/top/it.html)より引用
かなり波乱万丈な人生を送ってきた本田浩輝氏です。本田浩輝氏は紆余曲折あってブラック企業に入社してしまい、一念発起してFXに取り組み成功を収めました。そして今度は自身でインジケーターを開発してFXで勝てない人のために提供しようというわけですね。以上の経歴はまぁ参考程度に…ということで。
本田浩輝氏はこれまでメディアやFX業界でも名前も聞かない方でしたが、ギャラクシートレンドFXの前に販売した「GO!GO!!スキャルFX」という商材で多少話題になりました。
本田浩輝氏は「GO!GO!!スキャルFX」で3分後決済という特殊なスキャルピング決済手法を世に提供しました。
しかしなぜ3分後なのか?というロジックは最後まで明確にならず、「GO!GO!!スキャルFX」は少し残念な商材でありました。
そんな本田浩輝氏が開発した新商材「ギャラクシートレンドFX」は果たしてどのようなツールなのでしょうか。これからじっくり解説していきます。
「ギャラクシートレンドFX」とはどのような商材か?
ギャラクシートレンドFXは本田浩輝氏が監修し、クロスリテイリング株式会社が販売しているFX商材です。このギャラクシーライトFXを購入することで「ギャラクシーライト」というインジケーターを使えるようになります。
このギャラクシートレンドFXについて本田浩輝氏は公式サイトで下記のように記載しています。以下引用です。
じつは僕・・・
FXの常識をひっくり返すほどの、とんでもないモノを開発してしまいました・・・!
それが、勝率97.9%で年収3億円を狙える、破壊力抜群のインジケーターです。
もちろんこれは、今までのインジケーターとはまったくの別物。
僕が作ったのは、言ってしまえば、「銀河系最強レベルのインジケーター」。
相対性理論や量子力学など、宇宙を支配する科学法則をヒントに取り入れて完成させた、全く新しい次世代のインジケーターなんです!
そのパワーは凄まじく、まさに”銀河系最強”と言えるもの。
公式サイト(https://new-scal.s3.amazonaws.com/expert/top/it.html)より引用
相対性理論…?量子力学…?を取り入れたインジケーターだそうです。本田浩輝氏の最終学歴は中卒とのことですが、難解な理論をFXのインジケーターに応用しているようです。凄いですね。
さて本田浩輝氏が開発したギャラクシートレンドFXが提供するインジケーターはギャラクシーライトという名称ですが、このギャラクシーライトはトレンドフォロー(順張り)型のインジケーターになります。
公式サイト上では「FX経験、知識がなくても完全無裁量で最高勝率84%!」と謳っていますが、ギャラクシートレンドFXはエントリーサインを表示させ、他のテクニカルを用いてそのサイン通りにエントリーするか否かを選んでいく方式なので、実質的には裁量も必要になってきそうですね。
ギャラクシートレンドFXではサブウィンドウにQQEというRSIベースのインジケーターを表示しています。QQEはRSIベースのインジケーターですので相場の過熱感(買われすぎ、売られすぎ)を示すインジケーターです。このQQEにボリンジャーバンドを重ね、QQEの中からパターンを見出そうとしているようです。
またギャラクシートレンドFXでは「天の川」と呼ばれる2色の雲のようなものが表示されます。ロジックは不明ですが、恐らく2本の移動平均線を塗りつぶしているようだ、とネット上では噂されているようです。青色の雲は「下降トレンド」を、黄色の雲は「上昇トレンド」を表しているようですね。
ということで本田浩輝氏の開発したギャラクシートレンドFXは移動平均線(これは推測)とQQE、ボリンジャーバンドを組み合わせたインジケーターになります。よってギャラクシートレンドFXは完全なトレンドフォロー(順張り)型のインジケーターと捉えてよいでしょう。
「ギャラクシートレンドFX」が得意な相場・苦手な相場とは?
本田浩輝氏の開発したギャラクシートレンドFXはトレンドフォロー型のインジケーターになります。
トレンドフォロー型のインジケーターは、その名の通りで相場にトレンドが発生する(している)時に力を発揮します。
よってそのまんまですが、得意な相場=トレンドの発生している相場、ということになります。
逆に申し上げれば相場が”動かない”ときには効力を発揮できません。ギャラクシートレンドFXの苦手な相場は「レンジ相場」です。
この事を本田浩輝氏も理解されているようで、ギャラクシートレンドFXではこのレンジ相場を避けるため「激熱サインシステム」なるものを採用しています。これはトレンド発生時に点灯するのですが、レンジ相場内では消灯するようになっています。
「ギャラクシートレンドFX」の評判について
さてここからは本田浩輝氏が開発したギャラクシートレンドFXを実際に購入し、使用しているユーザーの口コミ、評判をお伝えいたします。
ちなみに調べていると圧倒的に悪い評判が目立ちました・・・。もちろんもギャラクシートレンドFXを評価する声もありましたので、
双方の評判を紹介いたします。
ちなみにFX商材を購入する前に口コミや評判を調べ、分析しましょう。悪徳な商材を掴まされないためには必要ですよ。
「ギャラクシートレンドFX」の良い評判
本田浩輝氏の人柄に惹かれて購入しました。厳しい評価が多いですが、時間軸を30分に変えたり、通貨ペアを絞ってサイン通りにトレードすることで勝率が上がりますよ。ギャラクシートレンドFXは決して悪い商材ではないと思います。
ギャラクシートレンドFXのサイン通りにトレードして勝てています。
詐欺などというレビューも多いですが、サイン点灯後のトレンド安定性は他のサインツール(商材)よりも高いと思います。
「ギャラクシートレンドFX」の悪い評判
ギャラクシートレンドFXを購入したことを酷く後悔しています。完全無裁量と宣伝されていますが、サインと通りにエントリーしても勝てませんでした。
ボラティリティの高い相場、トレンドが発生している相場なら他のインジケーターでも十分に勝てる。QQEやボリンジャーバンドなどのインジケーターを組み合わせたギャラクシーライトをわざわざ使う必要はないように思う。
天の川(おそらく移動平均線)とQQE、ボリバン(ボリンジャーバンドの意、筆者注)を組み合わせてトレンドフォローを見抜くインジケーター・・・。ギャラクシートレンドFXはシンプルなインジケーター同士を適当に繋げて複雑にしているだけな気がする・・・
サインのリペイント無しと言っているが、実際にはリペイントされるのでサイン通りにトレードすることは不可能。サインの取捨選択を行う必要があるので、完全無裁量というのも嘘。過去検証(バックテスト)が不可能なのも恐らく仕様でしょう。
まとめ:「ギャラクシートレンドFX」は”勝てる”商材なのか?
ギャラクシートレンドFXを開発した本田浩輝氏について、またギャラクシートレンドFXの特徴、評判などを解説してまいりました。
ギャラクシートレンドFXを調べた結果、結論から申し上げると
「ギャラクシートレンドFXでは”無裁量”では勝てない」
です。
サイン点灯後にエントリーする”完全無裁量”で勝てると謳っていますが、
実際には自身でサインの取捨選択を判断する必要が出てきます。
よって裁量次第で勝率が変わってきます。
また口コミにもある通り、バックテストができないのは如何なものでしょうか。
リペイントされている、という口コミも多いことから「詐欺」という評判が出てくるのも致し方ない面もあるようですね。
今回の記事がギャラクシートレンドFXを購入するか否かの判断のお役に立てれば幸いです。