
海外FX業者を選ぶ際には、スプレッドやボーナスなどのサービスがどれだけ充実しているかというのが重要になってきます。
基本的に海外FX業者ではボーナスは取引に利用することができ、少額からでも大きな資金から開始することができるので少額でアクティブなハイレバトレードをしたい人にとってボーナスの魅力というのは死活問題になります。
今回ご紹介するFBSは、口座開設ボーナス、100%入金ボーナス、キャッシュバックと魅力的なボーナス制度がたくさん詰まっています。
小額からFXを始めようと思っている場合は、特にボーナス資金がどれぐらいか気になるはずですが、ボーナスが豊富でも出金条件や制限が厳しければ使い物になりません。
この記事では、FBSの口座開設ボーナス、100%入金ボーナス、キャッシュバックが実際のところどれぐらいもらえるのか、条件や制限はどれぐらいなのか詳しく紹介していきます。
目次
口座開設ボーナスで約10,000円を受け取れる!
FBSは、他の海外FX業者と同様に口座開設ボーナスが用意されています。
「Trade 100 Bonus」というサービス名になっていますが、このボーナスで100ドル(約10,000円)が無料で受け取ることができます。
口座開設するだけで約10,000円がもらえるボーナスなので、自分のお金を1円足りとも入金しなくても問題ありません。
とても良心的なサービスになっていますが、その分、ボーナスを受け取るのに多少手間がかかってしまったり、ボーナスを使用することに条件がついてしまったりします。
以下で、FBSの口座開設ボーナスの受け取り方やボーナスの利用条件などを紹介していきますので、ボーナスについての知識をしっかりと深めた上で口座開設を考えてみてくださいね。
FBSの口座開設ボーナスを受け取る方法
FBSの口座開設ボーナスを受け取るには、まずはFBSの口座を開設する必要があります。
しかしボーナスを受け取る際の注意点として、口座開設後のフォームで口座タイプを選択できますがそこで必ず「Trade 100 Bonus(MT5口座)」を選ばなければなりません。
FBSでは、MT4やFBS Trader といった取引プラットフォームを使うことができますが、口座開設ボーナスの「Trade 100 Bonus」を受け取るには、MT5の口座を選ぶ必要があります。
MT4など他の口座タイプを選んでしまうと口座開設ボーナスは受け取れませんので、口座開設時には必ず注意してください
FBSの口座開設ボーナスを利用する条件
FBSでは、口座開設ボーナスで得たお金には利用期限があります。
ボーナスを利用できるのは、50日間で、ボーナスを利用して取引できるのは30日間のみとなっています。
発注、決済の注文を一度でも行うと1日トレードをしたとみなされます。
ボーナス金額が大きい分、使える期間に関してはかなりシビアで、ボーナス金額を3か月~1年など長期運用することはできません。
「口座開設ボーナスをもらったものの、有効期限が切れて利用できなくなってしまった」とならないように、気をつけてくださいね。
FBSで口座開設ボーナスを利用できる取引環境
上記でも挙げたように、FBSで口座開設ボーナスを利用するには、口座タイプはMT5でないといけないと紹介しましたが、口座タイプ以外にも、両建てや自動売買は使えないなど、ボーナスを利用するには環境が制限されます。
そこで、口座開設ボーナスを利用できる取引環境を以下で簡単にまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
・最大レバレッジ :100倍
・取引ロット数 :0.01 lots 固定
・最大同時保有ポジション:5ポジションまで
・取引商品(通貨ペア) :主要通貨ペアのみ
・スプレッド :約0.8~0.9pips
・スワップポイント :スワップフリー(スワップ金利無し)
・両建て :禁止
・自動売買()EA :使用禁止
FBSの口座開設ボーナスで得た利益を出金する条件
FBSの口座開設ボーナスを使って得た利益にも出金する条件があります。
まず、出金の上限金額が100ドル(約10,000円)と決まっていることです。
どれだけ多くの利益を得たとしても最大で約10,000円分しか出金できないので、口座開設ボーナスで大きく資産を増やすことはできません。
他にも、出金するためには総獲得pips数がプラスでなければならないという条件もあります。
トレードを重ねると獲得pipsがプラスになるときと、マイナスになるときがあると思いますが、合計獲得pipsがプラスでないと出金できないということになります。
さらに、ボーナスによるトレード可能な日は30日間と上記で紹介しましたが、この30日間以内に、合計5ロット分のトレードをしなければならないという条件もあります。
30日間以内で1ポジション0.01ロット固定なので、こちらの条件に関しても、トレードスタイルによってはシビアに感じるかもしれません。
FBSの口座開設ボーナスは練習用に使うのがベスト!
上記で紹介したように、口座開設ボーナスに関しては、出金の条件や上限金額が厳しくややマイナスのイメージを持ってしまったかもしれません。
ただ、口座開設をするだけで約10,000円近くをもらえ、証拠金としてトレードに使えることには間違いありません。
海外のFX業者で追証もないため、初心者でもノーリスクでFXにチャレンジすることができます。
また、デモ口座と違いボーナスでもらえるお金はリアルマネーのため、FXで実際に取引する緊張感やお金が増えたり減ったりする感覚を得られ、実践感覚を養うことができます。
デモ口座しか使ったことのない初心者と、小額でも実際のお金を運用したことのある人だとは経験値の差が大きく開くので、せっかくの口座開設ボーナスを有効に使ってみてくださいね。
FBSでは入金ボーナスが驚愕の100%
FBSの大きな魅力として100%入金ボーナスがあります。
例えば、FBSの口座に100万円入金すると、ボーナスとして100万円を受け取ることができます。
さらに、ボーナスの上限は20,000ドル(約200万円)となっていて、他の海外FX業者を圧倒しています。
(他の海外FX業者の場合、平均で50万円ほど)
しかも、FBSの入金ボーナスは、上限の200万円になるまで何度でも受け取ることができます。
200万円を一度に入金するのはもちろん、50万円を4回に分けて入金しても合計で200万円の入金ボーナスを受け取れます。
その上、口座開設ボーナスのTrade 100 Bonusとは違い、ボーナスの利用期限が無制限となっているため焦って取引をする必要はありません。
もちろん、入金ボーナスも利用できる条件や注意点などがありますので、以下で詳しく紹介していきますね。
FBSの100%入金ボーナスを受け取れる口座
FBSの100%入金ボーナスを受け取るには口座タイプを選ぶ必要があります。
・セント口座
・マイクロ口座
・ゼロスプレッド口座
の4つの口座タイプになります。そのため、ECN口座、セント MT5口座、スタンダード MT5口座はボーナスを受け取ることができません。
FBSの100%入金ボーナスは自動的に受け取れない
FBSの100%入金ボーナスは、入金するだけでは口座に反映されません。FBSのサポートへのメール(リクエスト)が必要になっています。海外の業者なので、メールなどの問い合わせと聞くとに抵抗を感じるかもしれません。
ただ、それほど難しくはなく、以下のテンプレートに自分の情報を入力し会員サイトのマイページからリクエスト、もしくはメールで送れば問題ないです。
件名:100% Bonus request
本文:I’d like to apply for the 100% bonus campaign.
Name:名前(ローマ字)
Account number:自分の口座番号
Payment amount:入金額
FBSの人が確認を取れれば口座にボーナスが反映されます。
FBSで100%入金ボーナスを受け取るとレバレッジが制限される
FBSの100%入金ボーナスを受け取ると、ボーナス適用口座は500倍にレバレッジが制限されてしまいます。
500倍もレバレッジがあれば十分だと思うかもしれませんがFBSの魅力の一つとして
最大レバレッジ3000倍という異様なレバレッジの高さがあります。
ボーナス適用口座のスタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロ口座はすべて最大レバレッジ500倍に統一されるので、3000倍のとてつもないレバレッジをかけることはできなくなるので注意が必要です。
FBSでは100%入金ボーナス分はロスカット計算に適用されない
FBSの場合、入金ボーナスで受け取った金額は自分の口座残高に合算されるというわけではありません。
そのため、入金ボーナス分の金額はロスカットの計算には含まれなくなっています。
ボーナス分の金額を抜いた口座残高に対してのみ、ロスカット水準が適用されるので、高額な入金ボーナスだからといってハイレバレッジで取引していると、思わぬロスカットを食らうかもしれません。
FBSでは入金ボーナスが消滅してしまうケースもある
FBSの場合、口座残高がボーナス分の金額の30%以下になると、ボーナス分が自動的にすべて消滅してしまいます。
例えば、10万円を入金しボーナス10万円を受け取った後で、損失を出しボーナス込みの証拠金残高が20万→12万円になってしまった場合、
・口座残高2万円(ボーナスの20%)
となるので、ボーナス分の10万円が消滅し、証拠金残高は2万円になってしまいます。
他の海外FX業者だと、入金した分の残高がゼロになってもボーナス分でトレードができることが多いので、ボーナス消滅はFBSの大きなデメリットでもあります。
FBSでは条件次第で入金ボーナス分も出金可能!
FBSの入金ボーナスは、口座開設ボーナスとは違い、取引で得た利益はすべて出金可能です。
また、ボーナスを使って得た利益分に関しては、上限も特にありません。
ここまでは、どこの海外FX業者でも同じですが、FBSの大きな利点として、条件次第でボーナスそのものも出金可能になるという点です。
条件はそれほど複雑なわけではなく、取引した「lot数 × 1ドル」の金額のボーナス分を出金することができます。
そのため、100万円分(10,000ドル)のボーナスを出金したいとなった場合、10,000ロット分の取引を重ねれば出金することができるようになります。
とにかく取引の数をこなさないといけないので、ボーナス分の出金条件はややハードではありますが、ボーナスそのものを出金できるようになる業者はそうありません。
FBSでは、ボーナス消滅などのデメリットなどもありましたが、入金ボーナスを出金できるようになることは、それをはるかに上回るメリットだといえます。
キャッシュバックキャンペーンの詳細
FBSでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスの他にトレーディングボーナスとして、キャッシュバックキャンペーンが実施されています。キャッシュバックは、取引数量ごとに受け取ることができ、1lot当たり最大で15ドル(約1500円)受け取ることができます。
特に取引回数や数量が多くなりがちなスキャルピングをメインにしたトレーダーには、ありがたいサービスになっています。
キャッシュバックについて紹介していきますね。
FBSのキャッシュバックを受け取れる口座タイプ
FBSでキャッシュバックを受け取るには、入金ボーナスと同じく口座タイプが限られています。
・スタンダード口座
・セント口座
・マイクロ口座
・ゼロスプレッド口座
上記の4つの口座タイプのみキャッシュバックを受け取れ、入金ボーナスと同様に、ECN口座、セント MT5口座、スタンダード MT5口座では受け取ることができません。
また、上記でキャッシュバックは1lot当たり最大で15ドルと紹介しましたが、キャッシュバックの金額は口座タイプ、通貨ペア、取引商品で異なってきます。
公式サイトに一覧表として掲載されているので、気になる方は参照してみてください。
FBSのキャッシュバックで出金・期限などの制限はない
FBSで受け取ったキャッシュバックは、リアルマネーと同様の扱いになります。
そのため、入金ボーナスのように取引量のノルマや制限もなく、キャッシュバックは出金・現金化することができます。
また、キャッシュバックは1lot当たり~ドルと、取引数量ごとにもらえますが、受け取る期限は特に決まっていません。
そのため、スイングトレードのような長期トレードを行っている場合でも、問題なくキャッシュバックを受け取ることができます。
FBSのキャッシュバックを受け取る注意点
FBSのキャッシュバックも入金ボーナスと同様に、自動的にはもらえません。
会員サイトからキャッシュバックのオプションを有効化する必要があります。入金ボーナスのときのようにわざわざリクエストやメールを送る必要もないので、早めに有効化しておくといいですね。
また、大きな注意点として、キャッシュバックは上限が570ドル(約57,000円)と決められています。570ドル分を受け取ると、今後キャッシュバックは受け取ることはできなくなってしまうので、注意が必要です。
独自のロイヤルティプログラムでボーナス以外の還元がある
上記でも紹介してきましたが、FBSはボーナスが豊富になっていますが、入金ボーナス、口座開設ボーナス、キャッシュバックのいずれも上限が設定されていて、ある程度までボーナスをもらうと今後は受け取れません。
ただ、FBSでは、独自のロイヤルティプログラムの制度があり、ボーナス以外にも還元制度が用意されています。
ロイヤルティプログラムでは、上限が設定されておらずトータルの入金額や取引量で、ポイントがもらえたり、シルバーやゴールドといったステータスに昇格することができます。
FBSを使えば使うほど、お得なサービスですが、どのようなサービスがあるのか詳しく紹介していきますね。
FBSのロイヤルティプログラムに参加する方法
FBSのロイヤルティプログラムには、会員サイトのマイページから登録・参加することができます。
ロイヤルティプログラムは無料で参加でき、参加するだけで「グリーン」のステータスが得られます。
また、ポイントも獲得できるようになるので、FBSを使っているのであればとりあえずプログラムに参加してみることをおすすめします。
ロイヤルティステータスとステータス昇格条件
ロイヤルティステータスはグリーンからスタートし、シルバー、ゴールド、プラチナへと昇格することができるようになっています。
ステータスを昇格させる方法は主に2通りで、
・取引量に応じてポイントを獲得する
・一定額以上の金額を口座に入金する
となっています。
ステータスを昇格させる条件
シルバー
獲得ポイントが300以上、もしくは入金総額が15,000ドル(約150万円)以上
ゴールド
獲得ポイントが1000以上、もしくは入金総額が250,000ドル(約2500万円)以上
プラチナ
獲得ポイントが3000以上、もしくは入金総額が500,000ドル(約5000万円)以上
ゴールド、プラチナのステータスに昇格させるのには相当難しいので、まずはシルバーから目指してみるといいでしょう。
ステータスごとに獲得・交換できる商品やサービス
各ステータスごとに獲得・交換できる商品やサービスをまとめます。
・プライベートコーチングセッション
・VPSサーバー
・FBSのラッキープレゼントコレクション
・Samsung Galaxy S10+ 128 GB
・Samsung Galaxy Tab S4 64GB
・入出金の優先度処理
・オンラインチャットでお客様リクエストの優先度アップ
・iMac Pro 27” 32Gb
・ロレックス サブマリーナー
・パーソナルマネージャー
・特別なお誕生日と新年のプレゼント
・ロレックスヨットマスターゴールド
・FBS本社への旅行
・VIPイベント招待状
上のステータスになるほど豪華なラインナップになっています。
ちなみに、シルバー以上のステータスになると、会員カード(ロイヤルティカード)がもらえます。
会員カード保持者については、非公開のVIPイベントに招待されることもあります。
せっかくなので、より上位のステータスを目指してみるといいですね。
ステータスごとのポイント獲得率や注意点
FBSのロイヤルティプログラムでは、より上位のステータスになるほどポイントの獲得率も上がっていきます。
ポイントの計算としては、以下のようになっています。
・ステータスポイント=取引ロット数×ロイヤルティステータス係数
また、ロイヤルティステータス係数は
・グリーン 0.5
・シルバー 0.5
・ゴールド 0.6
・プラチナ 0.8
ポイントについては、発注時の開始価格と決済価格の差(一度のトレードにおける獲得or損失pips)が、59ポイント(5.9pips)ある取引のみ、ポイントを獲得できます。
ポイントを目的としたスキャルピングを防ぐための措置だと思いますが、デイトレードやスイングトレードの場合は問題ありません。
また、獲得したポイントに関しては、有効期限が決められていて1年間となっています。1年間使用されなかったポイントは順次消えていくので注意が必要です。
※交換などで消費されるポイントは古いポイントから順に消費されていきます。
ロイヤルティプログラムにおけるアクティブ取引日数
FBSのロイヤルティプログラムでポイントを交換するには、アクティブ取引日数の条件をクリアしなければなりません。
アクティブ取引日数は、ロイヤルティプログラムに登録した日から日数がカウントされていきます。より豪華な賞品やサービスと交換しようと思うと、アクティブ取引日数が多くないといけないシステムになっています。
アクティブ取引日数は、決済注文を一つでも行った日を1日として計算します。また、注文は、発注時の価格と決済価格の差が59ポイント(5.9pips)ないといけません。
また、アクティブ取引日数はポイントを交換すると、必要日数分が差し引かれます。
少しややこしく感じるかもしれませんが、賞品やサービスと交換するためには、ポイントとアクティブ取引日数の両方が引かれるということを覚えておけば大丈夫です。
まとめ
FBSのボーナス制度を簡単にまとめると
・口座開設ボーナスは約10,000円無料でもらえるが出金条件や制限が厳しい。ただ、リアルマネーなので、デモより緊張感のある練習用にするのがベスト。
・100%入金ボーナスは、ボーナス額が大きくボーナス分そのものも出金できる大きなメリットがある。ただ、申請が必要であったり、運用の仕方によってはボーナスが消滅してしまうデメリットがある。
・キャッシュバックで受け取った金額は、現金同様にいつでも出金可能で無期限というメリットがあるが、上限が570ドルと決まってしまっている。
・ロイヤルティプログラムでステータスを昇格させれば、現金や賞品と交換できたり、より良いサービスを受けられるようになる。
FBSでは、口座開設ボーナスで10,000円もらえたり、入金した額と同様の額のボーナスがもらえたりと、小額で始めようとしている初心者には良心的なサービスとなっています。
ただ、その分制約もあるので、しっかりと条件などを見極めた上で口座を開設してみてくださいね。